朝ドラ

日々のこと

カーネーション

今NHKで放送されている「あんぱん」。毎週土曜日にBSでまとめて再放送しているので楽しみにしています。お仕事の関係で毎朝は見れないので、土曜日に一気に観ます。
朝ドラは好きだけど、毎回見ているわけではなく、気になった題材の時だけみています。今やっている「あんぱん」はやなせたかしさんの奥さんの話ということで、おもしろそうかもと思って。やなせたかしさんについてはあまり知らないのですが、あんぱんまんを描いたのが60歳過ぎてからというのは耳にしたことがあったので、それまでどうしていたんだろう?あまり売れなくてご苦労されたのかな?そのへんも気になるところだし、60歳すぎてからってなんか夢がありますよね。いくつになってからでもチャンスってあるんだな。あ、でも奥さんのお話なので、きっとがんばって支えたっていう展開になるのかな。
いまのところ、物語は面白くて毎回引き込まれます。
でも今週あたりから戦争の影が...。豪ちゃん帰ってきてほしい。やっとプロポーズしてたけど、これで会えるのが最後になってしまったら、と思うと引きちぎられるような気持ちだろうな、と思って泣いてしまいました。当時はこういうシーンがいたるところであったのかと考えてしまいます。毎日一緒にいた家族や、ひそかに好きだった人が戦争にいってしまいもう二度と会えない...。悲しいですね。崇も今は楽しい学生生活を送っているけど戦争に行ってしまうのか?

若い時は朝ドラっておばさんとかおばあちゃんがみるものって思っていたところもあり、ちゃんとみたことがありませんでした。学生の時って朝みる時間もないし。
初めて朝ドラをちゃんと観たのは【カーネーション】でした。ちょうど長男の育休中で家にいたので見れたんです。尾野真千子さん主演のやつですね。コシノ三姉妹のお母さんがモデルで。
おもしろかった!毎朝欠かさず見てました。朝ドラっておもしろいんだって衝撃を受けました。
ストーリーはそんなに明るいものではなかったんだけど。辛い展開もいっぱいあって。あとオープニングの椎名林檎の曲も物悲しい。でも一貫して主人公の力強さとか情熱がガンガン伝わってきました。
勢いがすごかった。そして終盤は老いることについても考えさせられたし。
あと綾野剛も素敵だったな~。最近再放送していたみたいだったけど、時間的にみれませんでした。
題材がモノづくりにかかわる女性のものだとみてしまいますね。
【カーネーション】は服飾だったし、あと最近では【スカーレット】も陶芸家の女性の話でおもしろかった。
あーでもこちらも悲しかったなー。ちょっとしんどかった。ドラマとしては良かったけど。

今日は母の日です。息子たちからカーネーションとお手紙もらいました。
ありがとうございます。これからも頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました